青森から函館へ 晩夏の旅 20249.10 - 9.12, 20241. 青森 / 2. 青森・函館(1), (2) / 3. 函館(3) / 4. 函館(4)
  | 
      
 早朝の函館市街。正面は「足湯」のサービスステーション。  | 
      
 市街電車がゆるいカーヴを曲がって近付いてくる。  | 
    
 市電にはSuicaで乗れる。  | 
      
 地元の人たちも観光客もゴチャゴチャに並んで市電に乗る。  | 
    
 元町に到着。建物も街灯も目を引く。  | 
      
 坂の途上にはコテージ風の家が並んでいた。  | 
    
 街路樹「つりばな」の赤い実が可愛らしい。  | 
      
 街路樹「つりばな」  | 
    
 坂の街、港の見える丘、どこか横浜と似たところがある。  | 
      
 日和坂には堂々とした(和洋の)建築が多い。  | 
    
 ヨーロッパの街を彷彿とさせる石畳。  | 
      
 ナナカマドの実がたわわに実っている。  | 
    
 函館市元町界隈の地図。  | 
      
 旧函館公会堂  | 
    
 元町公園  | 
      
 函館港  | 
    
 元町公園から港を望む  | 
      
 旧・北海道庁函館支庁  | 
    
 旧・開拓使函館支庁書籍庫  | 
      
 基坂  | 
    
![]()  | 
      
 旧・イギリス領事館  | 
    
 旧・イギリス領事館  | 
      
 旧・イギリス領事館裏庭の噴水  | 
    
 基坂  | 
      
 函館山山頂のロープウェイが見える  | 
    
 函館港に停泊する船舶  | 
      
 閉校が決まったという「ロシア極東連邦総合大学函館校」  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
 ハリスト正教会  | 
      
 ハリスト正教会尖塔  | 
    
 大三坂  | 
      
 カトリック元町教会(尖塔は改修中だった)  | 
    
 カトリック元町教会聖堂  | 
      
 カトリック元町教会聖堂の玄関口に掲げられたキリスト像の絵画  | 
    
 チャチャ登り(チャチャとはアイヌ語でおじいさん。「おじいさんがが腰を屈めて歩く様」を表す名の通り急な坂という。)  | 
      
 チャチャ登り脇の石垣  | 
    
 日本聖公会 北海道教区 函館聖ヨハネ教会  | 
      
 函館東本願寺の大きな瓦屋根(日本初のコンクリート寺院とのこと)  | 
    
 二十間坂  | 
      
 キリスト教会の多い函館の街中で存在感を示す仏教寺院  | 
    
 「茶店バー カフェ やまじょう」  | 
      
 「大三坂」  | 
    
 ナナカマド  | 
      
 「大三坂」函館山方面を望む  | 
    
 坂道と港  | 
      
 流しのタクシーに乗ってイタリアンレストラン「ラ・クチーナ・ヴェンチトレ」(La Kucina Ventitre)へランチに。  | 
    
 前菜  | 
      
 パスタ  | 
    
 ビーフのメインディッシュ  | 
      
 パンナコッタ  | 
    
| 前 ←函館(2)へ | 次→ 4. 函館(4) |